これは絶対仕入れるな!!家電せどりの落とし穴
家電せどり、というせどり方法がありますね。いわゆる家電量販店などで仕入れ、販売するせどりです。この家電せどりなんですが大半の人が仕入れてはいけないものがあります。僕の仕入対象はかなり広いですが、これだけは仕入れません。要注意です。
こんにちは。しんしるです。
今日東京ではソメイヨシノの開花発表がありましたね!
例年より3日早く、去年より2日程早い「サクラサク」とのことでした。
開花を知った僕は、早速近くの公園に行って開花調査してきましたよ。
そしたら一本だけ咲いているソメイヨシノを発見!!
ってことで、今日はこの木の下でおにぎり買って最速お花見をしてきました^^
いやあ、いいですな~~。
満開は3月末なので、今週末~来週末にかけてが見頃ですね!
今から楽しみだ~~♪
さて、今回は家電せどりで仕入れちゃいけないものについてです。
え??仕入れちゃいけない??
いつも偏見なく固定観念を持たず仕入れましょう!!とかいってるじゃないか!!
その違いが他者との差別化であり利益を押し上げるとか何とか言ってるくせに!!
って言われちゃいそうですね^^;
偏見持たず何でもチャレンジし、仕入れていくことはとても大切です。
その考えは前からそうですし、これからも変わらないでしょう。
しかし、そういったマインド的な側面とは別の角度から仕入れちゃダメなものがあります。
以前電気シェーバーを例にFBA納品できないものを記事にしましたが、あれはあくまでもFBA納品が出来ないものであり、自己発送なら大丈夫です。
今回はそうではなく、仕入そのものがダメ、販売そのものがダメなものです。
家電量販店では販売できても、僕らせどらーにはほとんどの場合販売できないものがあるんです。
それは医療機器です。
具体的に身近なもので言いましょう。
例えば、血圧計や体温計です。低周波治療器なんかもダメですね。
家電量販店で普通に売っています^^
でも僕らには販売できません。
なぜなら、これらの商品は届出や販売資格が必要だからです。
Amazonに対する届出ではありませんよ。法的にです。
僕は専門家じゃないので詳しい説明は割愛(というか出来ない)しますが、医療機器への新規参入者は販売許可のある人を雇わないと販売できないようです。
自分が新規で許可を得るにも、3年以上の販売経験が必要となりその3年以上の販売経験は販売許可のある人を雇って3年以上営業しないと許可を得ることが出来ないようです。
*細かくは間違っている部分もあるかもしれませんが、何分医療機器は素人なのでご容赦ください。
元々自分が販売資格があったり、雇って参入することを検討している場合はいいんですけどね^^
そういう意味で大半の人は仕入れちゃダメな製品です。
医療機器、要注意です。
ちなみに、似たような商品群で健康機器は大丈夫なものが多いです。
例えばヘルスメーターや万歩計、体脂肪計などもそうですね。
こちらは大丈夫なのでガンガン行きましょう!!
僕は医療器と健康機器の見分け方としてはこんな感じで判断しています。
医療機器 = 病気を管理したり発見したり治療する商品(用途が治療によっている)
健康機器 = 健康を維持管理したり向上したりする商品(用途が健康によっている)
参考にしてください。
まあ、もし間違って仕入れてしまったら、その時は自分で使いましょう(笑)
それでは!今回はこの辺で!!
またお会いしましょう~~!
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード