電脳せどりを自動化してみる
電脳せどりや店舗せどりの作業は大きく分けると「仕入れ 」「出品 」「出荷 」「価格改定 」に分かれていますね。最初はどれも苦労して経験を積みますが、段々要領を得て作業することが出来るようになります。ただどんなに要領よく作業できても自動ではありません。果たして電脳せどりの自動化は可能なのか?自動化について考えてみます。
こんにちは。しんしるです。
久しぶりのブログ更新となってしまいました。
基本的に休日をしっかり休む僕は、もちろんGWは全部休み、ついでに飛び休もほとんどせどりしないで過ごしていました。
事実上、今週から稼働している感じですね。相変わらずスローです^^
けど今月は、大きな出来事が2つありました。
まず一つ目、事務所移転をしました!
今まではレンタルオフィスを利用していたので、自分の個室以外は共有スペースとなり、コンサルなどで使う会議室も時間制で利用していたんですが、共有ならではの制約もあり、またスペース的にも窮屈になってきたので移転に踏み切りました^^
デスク周り
ここで電脳せどりをやります。
打ち合わせスペース
来客対応やコンサルを実施する為のスペースです。
家具類も揃い、だいぶ落ち着いた感じです。
そして2つ目、人を1人雇いました!
内職さんには以前から仕事をお願いしていましたが、スタッフを雇ったのは初めてです。
今回のテーマ、電脳せどりの自動化にも係る大きな出来事です^^
では、電脳せどりの自動化について考えてみましょう。
【電脳せどりの作業】
・仕入れ
商品リサーチ、仕入れ判断、発注、荷物の受け入れ
・出品
出品登録、SKU管理、
・出荷
FBA納品プラン作成、FBA倉庫納品
・価格改定
価格改定判断
FBAを利用した場合、作業はだいたいこんな感じかと思います。
では、どこまで自動化出来るのか。
結論から言うと、全部できます^^
では僕の場合、どうやったか。
内職さん、スタッフ、ツール(せどりキング)、クラウドサービス(Dropbox等)で自動化が可能です。
それでは先ほどの作業表に、それぞれを配置していくとこんな感じです。
【電脳せどりの作業】
・仕入れ
商品リサーチ(スタッフ)、仕入れ判断(スタッフ)、発注(スタッフ)、荷物の受け入れ(内職)
・出品
出品登録(スタッフ)、SKU管理(スタッフ)
・出荷
FBA納品プラン作成(内職)、FBA倉庫納品(内職)
・価格改定
価格改定判断(スタッフ、ツール)
こんな感じです。
簡単に言うと、スタッフが発注し内職さんが商品を受け取りFBA倉庫へ納品する。
作業状況の共有手段はクラウドサービス(Dropbox等)を利用し管理する。
価格改定はスタッフが決まった時間(1日1回)にせどりキングで実行する。
コレで自動化が出来ました。
FBA納品を担当する内職さんは、3月からやってもらっていますが、現在では安心して任せることが出来ています。
作業教育はSkypeの画面共有で実施可能です。
細かな判断、急な対応はLINEを使い文字と画像でやり取りをすれば対応可能です。
また、スタッフさんには仕入れ教育を初めてからまだ1ヶ月経っていませんが、昨日1日で20万円以上発注出来るレベルまで来ました。
さすがにこれには僕もびっくりしました。
このスタッフさんはとにかくパソコン操作が早いです。僕よりずっと^^
もともとウェブショップの発注や商品ページ作成を担当していた人なので、ITに抵抗感がありません。
ただし、せどりについては全くの素人です。
モノレートってなに?状態でした。
それが1ヶ月足らずで1日の仕入高20万円まで出来るようになる訳です。
もちろんまだ完全に手放しに出来る訳ではありませんが、これからの成長が楽しみです。
逆に言うと、電脳せどりはしっかりやり方さえマスターできれば、このレベルまで来るのは技術的にはそれほど難しくないということですね。
改めて電脳せどりの再現性と汎用性の高さに驚きました。
これで僕はルーチンワークとしてのせどりからは手を離すことが出来る状態になりました。
もちろんせどりをしない訳ではありません。仕入先や仕入れ手法も常に研究していますしね。
ドンドンいきますよ~!!やりたいこと、ドンドン実現していきますよ!!
情報発信も今よりももっと良いものにしていきます^^
それでは!今回は電脳せどりの自動化についてでした!!
次回もお楽しみに!!
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
4 件のコメント
しんしるさん。
こんにちは^^
いやぁーー凄いですね!!!
圧倒されます^^;
まだまだ、しんしるさんの後ろ姿は遠い先ですが
少しでも追いつけるように頑張ります!
ジョンさん、こんにちは!
コメントありがとうございます^^
楽しんでやっていたら、こうなりました(笑)
せどりには色んな可能性が眠っています。
僕はそれを発掘しながら楽しんでいる感じです^^
お互い頑張りましょうね!!
しんしるさん こんにちは
北海道の60代歳前の男です。すべて自動化できるなんて素晴らしいです。
私はせどりをはじめて半年ですがツール購入したことが無く、ヒマがあればパソコンに向かっています。仕入れが上手くできないのが悩みです。やはりツールを購入すべきなのでしょうか?
ノブさん、はじめまして。
ブログ訪問ありがとうございます。
今僕が紹介しているツール「せどりキング」は僕にとっても手放すことのできないツールです。
ツールは優秀なスタッフであり強力なパートナーです。
ただ、その優秀なスタッフを使いこなすのはノブさん自身であるため、ツールに頼り過ぎず、自身のノウハウもどんどん構築していくことをお勧めします。
頼り過ぎず、ツールのよいところを引き出し効率化を図る。そう考えるといいですね^^
頑張って下さいね!