せどりで成功する人の特徴を公開します
2017年となりました。今年は酉年、飛躍の年ですね。今年こそは!って考えている方も多いでしょう。 今回は成功する人とそうでない人について記事にします。今年こそは!って、もう最後にしませんか?
こんにちは。しんしるです。
2017年最初の記事ですね。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1年を振り返ってみると、色々あったなと思います。
僕は去年法人化したり事務所移転したり、コンサル生だった方と共同企画をやったり、プライベートでも素晴らしいことが沢山ありました。
また、僕のコンサルを受けて成功し独立した方や副業でも成功している方などが随分増え、毎月ひっそり開催している懇親会でも、驚くような成功体験が当たり前のように入ってくるようになりました。
ね、ひっそりしてるでしょ(笑)
ちなみに右奥が僕です^^
何気に皆さん月商250万~500万売上げている強者ですが、例えばこの写真にも写っているS.Sさん、去年の9月まではせどり経験ゼロの完全初心者です。
S.Sさんが僕のコンサルを受けられたのが2016年9月末、10月から副業でせどりをスタートしました。
そして3か月後、
月商311万円、利益46万円というところまで駆け上がり本業を退職、専業でやっていくこととなりました。
また、去年1月にコンサルを受け、2月から電脳せどりを始めた居酒屋バーを経営するハイボール飯島さん、
最初の1~2か月は全く成績があがりませんでしたが、それでもとことん習ったことを愚直に実践、結果4か月で月商150万、5か月後には月商231万、利益65万円を達成させました。
今では居酒屋バーが本業なのか、電脳せどりが本業なのかよくわからないそうです(笑)
ちなみにハイボール飯島さんはブログも始められています。
お二人とも完全初心者からのスタートで、この短期間にここまで成功されたことは素晴らしいですし、指導させて頂いた側の僕も素直に嬉しい訳ですが、このように短期間で結果を出される人にはある共通点が存在します。
コンサルを受けて成功する人に共通していることって?
素直であること
コンサルをさせて頂くと、最初に感じるのがこの”素直”か”素直じゃない”かです。
この一番最初の段階で素直じゃないとなかなか伸びていきません。
例えば講義内容に対し、別の意見をぶつけてくる。
一見、自分の意見があって良いのように思えますが、こういう人は受け入れることが出来ていません。
指導内容に対し、
あ、でも僕は○○な感じでやっているんですよね
とか
あ、でもこういうやり方があるって、他の人が言ってたんですよ~
とか。
これはもったいないですよね。
コンサルにしろセミナーなどにしろ、折角受講しているのなら、いったん受け入れないともったいない。
少なくとも、何かを吸収するために受講するわけですし、自分のやり方で成功できるのなら、受講しなくても良い訳ですしね。
あ、でも・・・って思い当たる方は、吸収する前に弾き返してしまっているので注意が必要です。
マネすること
コンサルの受講中は納得しても、いざ実践段階で全く別のことを始める人がいます。
そういう人になぜ、そうやっているのか尋ねると
僕なりにアレンジして
とか
こうやった方が良いかと思って
とか返ってきます。
では、指導内容をやったか聞くとほとんどやっておらず、始めから違うことをやってしまっていたりします。
やはりこれももったいない。
学んだことも実践しなければ意味がありません。
単なるノウハウコレクターとなってしまいます。
まずしっかりマネをして自分のものにする。
自分なりのアレンジは、学んだことを自分のものにしてからでも遅くありません。
基礎があるから応用がある、応用から入れば結局は遠回りになってしまいますね。
継続すること
学んだノウハウを実践するところまでは良いのですが、これを継続できない人が結構います。
少しやっただけですぐ諦めてしまう。
すぐ、自分には向いてない、と判断してしまう。
そういう人です。
具体的には
1日、2日リサーチをし、一つも見つからない・・
だから自分には向かない・・・
たったそれだけですぐに投げ出してしまう。
これではせどりに限らずアフィリエイトでもダイエットでも早朝マラソンでも、何をやっても上手くいきませんよね。
せどりはビジネスです。
継続させなくても成功するまっとうなビジネスなど、聞いたことがありません。
少なくとも半年~1年は継続して実践するべきだと思いませんか?
学ぶのであれば、その分野の新人
成功する人に共通することとして挙げた3つのことですが、ちょうど会社の新人と一緒だと思います。
初心者 = 新入社員
経験者 = 転職(中途)採用
入社したての新入社員が、いきなりトップセールスマンになったり名経営者になるのはすごく難しいですし、中途で入ってきた人が、自分のやり方ばかり主張しても、なかなか上手くいきません。
あなたが初心者でも経験者でも、その分野の新人として素直に受け入れ、実績者のマネをし、それを継続する。
そういう心構えが大切ですね。
それでも一般的な仕事が半年程度で一人前になることは難しいのに対し、せどりはそれが実現出来るビジネスです。
あせらず、そういう視点で考えてみると良いのではないでしょうか。
環境作り、ペース作りをしよう
先ほどは成功するのに必要な内的要素をお話ししましたが、それを実行できなければどうしようもありません。
特に副業の方は2つのネガティブな要素を持っています。
それは
副収入の位置づけがある為、すぐに始めなくても生きていける
本業の合間になる為、本業が忙しいからと先延ばしになりやすい
ことです。
会社の出社や業務と違い、せどりは誰も強制してくれません。
なので、ついつい先延ばしになりやすく、時間が過ぎれば過ぎるほど動きは鈍くなるものです。
しかし、本気でやるのであれば、ここは乗り越えなければなりませんし、それをやるのは自分です。
そして打破する方法の一つが環境作り、ペース作りです。
自分のペースをしっかり作る。環境を作ることが成功に直結します。
人それぞれ、諸事情は違います。
大変な状況、環境もあることでしょう。
しかし、忙しいからとそのままにしておいても何も変わらないことは事実です。
やる、やらないは誰のせいでもなく、自分次第。
自由であるということは、責任は自分だけにあるということでもあります。
この意識はとても大切で、逆に言えば副業で成功している人はこの意識がはっきりしています。
早朝 4~6時まで毎日最低でも2時間はリサーチしよう
通勤や移動中の間にどうやったら売り上げが上がるか考えよう
昼休みにリピート品を確認して注文しておこう
せどりの懇親会などに定期的に参加して自分にプレッシャーをかけよう
などなど。
これらは実際に僕のコンサル生さん達が実践していることを書いただけです。
こうやってあなたのペースを作り、1日のリズムを作り上げる。日常化していく。
歯磨きするのと同じように日常化できれば継続しやすくなりますね。
分からないことはすぐ質問する
もしあなたが誰かのコンサルを受けていたり、またはこれから受けたいと考えているのであれば、分からないことはすぐ質問するようにして下さい。
分からないことは放置しておくとそこが苦手になり、やがて挫折に繋がります。
必ず質問し、その問題を解決するようにして下さい。
これも成功している人に共通していることです。
目標を持つことも大事
目標はあなたも持っていると思います。
自由なお金を手に入れ、豊かな生活がしたい
独立したい
一度の人生を自分の思うように生きたい
などですね。
その目標に対し、ではどうやったら達成できるのか、それを具体的に逆算していって下さい。
そして細分化された1日の目標を達成させていって下さい。
出来なくても修正すればいいので、出来るだけ具体的にしていくことが近道ですよ。
最後に
人生というスパンで見た場合、1年なんてほんの一瞬です。
けど、ここで努力し行動した1年は、あなたの生涯で誇れる1年となるでしょう。
ここで動かなかった1年は、あなたの記憶に残らない1年となるでしょう。
今は2017年1月、始まったばかりです。
今年があなたにとってあなたの記憶に残る、素晴らしい1年となりますように。
それではまたお会いしましょう!
P.S. 明日から金沢に行ってきます。
前回公表した面白いことを具体的に詰めてきます。
企画の発表は1月23日(月)を予定しているので、楽しみにしていてください!
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
1 件のコメント