クレーム対応が信頼につながるお手本です
物販を始め、商売をする上でクレームや不具合対応は避けては通れません。
対応の仕方で信頼獲得にも失落にもなります。今回はせどりキングのインターナルさんの不具合対応を見本にクレーム対応を考えます。
こんにちは。しんしるです。
皆さんクレーム対応のご経験はありますか?
当然僕はありますし、今は無い方でも商売をする上では
必ずそのシーンはやってくるものです^^
今回は、僕が毎日使っているせどりツール、
せどりキングのインターナルさんの不具合対応を例に、
クレーム対応のあり方について解説したいと思います。
さて、どういうことかというと、先日いつものように出品登録をしていると、
一括出品するところで不具合が発生しました^^;
最初の一つを出品している途中で止まってしまうのです!
もしかしたら皆さんの中でも、同じような不具合があった方が、
いらっしゃったかもしれません。
Amazon上は最初の一品は出品手続きがでできている状態で
ストップしていたので、仕方なく1品1品順番に出品して
対応しました。
でも、このままじゃ不便、せどりキングの
テクニカルサポートへ連絡です。
画面ツールバーの「サポート」をクリックすれば、
すぐに不具合報告などが出来ます^^
そして、不具合報告をしてから数十分後、
インターナルテクニカルサポートから返信がありました。
返信概要はというと、
・不具合のお詫び
・不具合改善の為、不具合時の状況提供等、協力依頼
もちろん、早く改善して欲しいので全面協力させていただきました。
詳細な状況説明と要求されたファイル等を送信。
すると、すぐにお礼のE-mailが届きました。
そして、2日後、不具合改善の報告を頂き、
修正パッチの公開となりました。
初動から全ての対応、すごく早かったです。
不具合なのに、なんだか気持ちのいいやりとりでした!
その時の最後のE-mailにこんなことも書いてありました。
インターナルテクニカルサポートよりE-mail一部抜粋
—ここから—
調査への厚いご協力、誠にありがとうございました。
情報提供を惜しまずに行なってくださる○○様のようなお客様によって、
ソフトの更新は支えられております。
調査への手間、お時間頂いてしまい申し訳ございませんでした。
—ここまで—
なんだか、彼らと一緒に開発してる気分にさえなりました^^
今回、何故この話を取り上げたかというと、
不具合があったにもかかわらず、満足をすることの出来る過程に
注目したかったからです。
以前書いた記事「ネットでも価格交渉、出来ますよ」でも
似たような現象を紹介しましたが、今回は僕が彼らのフィールドに
しっかり行かせて頂いた訳ですね^^
改めて、せどりキングを提供するインターナルさんの
ファンになりました^^
そしてこのことは、僕らのお客様でも、もちろん一緒です。
不具合やクレームは対応次第では信頼獲得にも失落にもなるのです。
クレームによって信頼を獲得する。
クレーム対応が販売者とお客様の距離を縮める。
理想的です。
不具合・クレームはどんなに気をつけても、
全くゼロになることはありません。
それは僕らに起因すること以外でも、様々な要因があるからです。
製造元であったり、運送業者であったり、自然現象であったり。
しかしお客様は販売者と取り引きをしているのです。
どこに要因があってもきちんと対応し、お客様を味方につけて下さい。
クレームによって評価が上がることもあるのですから。
今回はせどりキングを提供するインターナルさんのサポートをお手本に
理想的なクレーム対応について、でした!
理想的な対応を目指して頑張りましょう!
それでは次回もお会いしましょう~
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード