仕入れ→販売→補充→販売→補充→・・・
物販をしていると、自分の販売した商品がドンドン増えていきます。
一度売ったことのある商品は価格や回転等、詳しく調べなくてもわかるものです。一度売ったら終わり、ではあまりにももったいないですね^^
こんにちは。しんしるです。
今日は午前中雨でしたが、午後にはすっかりやんで、
今は綺麗な月が見えていますね。
秋から冬にかけては月がよく似合う季節ですね。
なんて、感慨深くなってみました^^
さてさて、一度販売した商品って、なぜかよく覚えていますよね?
大体の価格帯や回転、仕入先などなど・・
何百点と販売しても、結構覚えているものです。
モノを販売する時って、「早く売れるといいな~」とか、
ライバルが増えたら、「価格が下落してしまうかも・・」とか、
色んな感情が出てきますね。
そして、無事販売できればやっぱり嬉しい!って思います^^
こういった仕入れや販売の過程に起きた様々な感情が、
一つ一つの商品の印象を深めているのだと思います。
この販売できた商品って、そのまま稼げる商品リストです。
しかも自分の経験が伴うおまけ付きの。
コレを活用しない手はありません。
だけど、コレって、ちゃんと活用出来てる人と、
出来てない人に別れるんじゃないかなって思います。
店舗せどりの紹介映像で、カゴにバンバン商品を投げこんでいく、
すごい映像ありますよね?
当然ですがアレは、基本的に販売経験があるからこそ出来るわけです。
目利き、なんていいますよね。
これ、電脳せどりだって、同じです。
僕の場合、一度販売した商品、特によく売れる商品は、
また仕入れることが出来ないかと、しょっちゅう仕入先を回っています。
回ると言ってもネット上を、ですが^^
そして、モノがあれば何度でも何度でも、仕入れます。
売れ行きが鈍くなるまで、何度でもです。
よく売れる商品は、やっぱりよく売れます。
仕入先さんが在庫切れになっても、結構復活したりもします。
やっぱりよく売れるから、在庫補充するわけですね。
そういった商品を頭やリストにいっぱいもっておくと、
仕入れが途端に楽になってきます。
そういった商品を仕入れつつ、他の商品を物色、
そして新しい稼げる商品を発掘・・
これを繰り返す。何度も何度も。
だけど注意は必要です。
楽だからってリスト化した商品だけ仕入れていては、
そのうちネタ切れになりますからね^^
必ず他の商品も見つけていきましょう!
それと、アマショウでさらっと確認もしましょう。
稼げない商品になっている場合も、当然ありますから。
まあ、さらっと見るだけで十分ですけどね。
電脳せどりなら、それこそ3秒ですんじゃいますので^^
最近思うのが、商品の取り扱いが増えれば増えるほど、
仕入れに関しては反比例して楽になってくるなって。
これは、仕入先や商品知識が豊富になってくるからですね。
そして、仕入れのコツもドンドン増えていきますからね。
良いスパイラルに入れる訳です。
新規仕入れ→販売→在庫補充→販売→在庫補充・・・
もしみなさんの中で、こういったリピート品を疎かにして
しまっている方がいらっしゃれば、是非意識的に活用してみて下さい。
仕入れに困ってしまっている方も同様です。
新規品とリピート品をバランスよく仕入れていくことが
僕は効率的な仕入れと考えます。
また、初心者の方は今はリスト化出来ないので、不安になるかと
思いますが、しっかり新規品を開拓していけば大丈夫ですよ^^
売れた瞬間からその商品はあなたの手の内に収まりますから。
その経験を積み重ねていくことが、一番の近道だったりもします。
売ったらそれでお終い、ではなく、分析はもちろん
調達にも存分に生かしましょう!
それでは、今回はここまで~~( ´∀`)
また次回もお楽しみに~~♪
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード