ライバルの在庫は一体いくつ?在庫数を制する者は市場を制す!
在庫品の価格を見直す時など、ライバルの価格と出品者数は重要な判断材料となります。直近の販売ペースやライバル出現頻度を分析すればおおよその販売時期を読むことも出来ます。それに加えてライバルの在庫数も把握するとで、より正確な予測を立てることが出来ます。今回はその在庫数の確認方法について公開します。
こんにちは。しんしるです。
先週、怒涛のクリスマス商戦仕入れも無事終わり、
全品FBAへ送り込みました!
昨日今日でFBA反映も無事終わり、
しっかり出品されているのを確認しました^^
そして、よく出てますね。やっぱり。
今日12/17 17:09現在で今日の売上が15万円を超えてきました。
もちろん僕にとっては過去最高!!
通常夜間の方がよく販売出来るので、
この後更に増えることを楽しみにしています!!
さすがは師走!!し・わ・す~~~~~!!!
さて、今日はライバル在庫の確認方法について、ノウハウ公開です!
ライバル数ではなく、ライバル在庫数、ですね^^
ライバル在庫数の把握はとても重要です。
アマショウで価格相場と販売ペース、またライバル出現率を把握し、
価格下落している場合でも、後どれくらいで相場回復できるか、
手持ちの商品価格を下げるべきか否か、そういった判断に不可欠です。
では、早速実践です。
この商品で見てみましょう。
僕も販売実績のある商品です。
8~9月にかけて、新品を6個販売しました^^
利益率は35%~48%でした。
画像をみるとカートボックスにいる出品者は
在庫が「2」だとわかりますが、
他の出品者はどうなのか、わかりませんね。
では、出品者一覧を見てみましょう。
大きい画面をそのまま貼り付けました。
出品者が特定されないようにモザイクはかけてますが、
どこにも在庫数は載っていません!
わかるのは、FBAが3人、自己発送が1人ってことだけです。
それでは出品者別在庫数の確認方法です。
まず商品名をコピーし
先ほどの画面の出品者名をクリック
すると出品者の評価一覧ページになりますので、
検索窓に商品名をペーストし検索
この時、
JANやASINでは検索出来ませんので、ご注意下さい!
*現在はJAN、ASINでも検索できます。
はい!お目当ての商品がヒットします。
なのでそのまま商品をクリック!
すると・・
この出品者専用のカートボックスが現れます!
上の画像から、この出品者の在庫数は「1」だということが
わかりますね^^
ブログでは出品者名をモザイクがけするしかありませんので
わかりづらいかもしれません。
なので実際にやってみてください!!
こうやって他の出品者も調べていけば、
全体の在庫数を把握することが出来ます!
在庫数がわかれば、どの価格帯に置いておくか、
最安値にするのかしないのか、そういった判断が
しやすくなりますね!
価格戦略が必要な場合には、欠かせないことです。
実際僕もこうやって確認しています^^
あ、それと複数出品者をクリックする時は、
「Ctrl」+クリックすると複数タブが開きますので、
効率が上がります!
詳しくは下の過去記事を御覧ください!
ライバル多発、大きな価格下落が起きた時、
むやみに値下げするのではなく、しっかり分析して
その上で価格調整をしましょう。
在庫数と販売速度で価格は浮上してくる場合がありますから。
ちなみに僕は、場合によっては値上げすることすらあります。
焦ってしまった結果、大手総合商社でもしないような超薄利で
販売したり損切りしたり、安易にしないようにしましょう!!
それでは、今回はこのへんで~~
また次回もお楽しみに!!
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
2 件のコメント
始めまして、ツバサと申します。
なるほど、私もFBA利用してますけど、在庫確認しなければならないですね。
すぐ確認します。
ありがとうございます!
はじめまして、ツバサさん
ブログ訪問ありがとうございます^^
また今回の記事がお役に立ち、嬉しく思います(´∇`)
年末商戦、今回の記事でツバサさんの戦略に貢献できたら幸いです。
それと益々頑張って情報発信していきます!
またいつでもお越し下さい!
応援、宜しくお願いします。