ほらね。今年の2月はやっぱり違ったでしょ?
2014年も3月に突入しました。来月はいよいよ消費税増税が待っています。通常2月は売上が伸びないと言いますが、今年の2月はいつもと違ったんじゃないでしょうか?増税前、駆け込み需要真っ盛りです^^
こんにちは。しんしるです。
もう2月が終わっちゃいましたね!
なんか、ついこないだ年末商戦だの何だのって
やってた気がしますがもう3月です!!
今年もあと10ヶ月って訳ですよ。
ボケっとしてたらすぐ終わっちゃいますね^^
さてさて、あっという間だった2月、
いかがお過ごしでしたか?
俗に2月は売上が伸びないと言われていますね^^
稼動日が少ないのと、ボーナス、年末、年始と
売れる期間が一段落するからとか、そう言われています。
売上向上の要素が少ない訳ですね。他の月に比べて。
けど、今年はちょっと違いますよね?
なんてったって、消費税増税です。
4月から8%になっちゃう訳で、
その駆け込み需要が見込めるって算段です。
まあ、いづれにしろ、伸びる伸びないは自分次第!
って、1月度報告の時、そんなことを書いたような気がします。
そして実際に2月が終わりました~~ってことですね。今日は。
なので2月度実績公開ですよ~~^^
えへへ~~
ほらね。今年の2月はやっぱり違うでしょ^^
祝!!月商200万円突破!!!
2月、最高月商更新しちゃいました~(∩´∀`)∩ワーイ
さて、ちょっと解説しますよ。今回の結果についてです。
まずはこちらを御覧ください。
直近4ヶ月の実績です。
赤く囲んでおきましたが、平均売価(単価)が上がってますね^^
前回も触れましたが、単価アップの取り組みをしています。
単価アップによりAmazon手数料の割合を引き下げるのが目的です。
なぜ単価アップをすると手数料の割合が軽減されるのかというと、
Amazonには率による手数料と額による手数料が混在しているからです。
率による手数料は販売手数料ですね。
販売価格に対し、何%かってやつです。
額による手数料はカテゴリー成約料やFBA出荷作業手数料、
発送重量手数料などがあげられます。
額による手数料がある以上、同じ種類のものであれば、
販売価格が千円でも1万円でも額による手数料は同額です。
例 デジカメの場合
販売価格:1,000円
FBA出荷手数料:95円
発送重量手数料:210円
販売手数料:80円(8%の為)
手数料の占める割合:38.50%
販売価格:10,000円
FBA出荷手数料:95円
発送重量手数料:210円
販売手数料:800円(8%の為)
手数料の占める割合:11.05%
1個あたりにかかる手数料の重みが全然違いますね^^
そして、増税による駆け込みは、やっぱり高額品が
出やすくなりますよね^^
そんな訳で単価アップを意識して取り組んだわけです。
これが上手く機能したみたいですね^^
実際販売個数をみていただければわりますが、
12月は個数的にはダントツ、
1月と2月の個数はそんなに変わりません。
ちなみに仕入個数は250個~300個/月程度
僕の場合、仕入個数と販売個数は大体同じ位です。
つまり1月と2月は同じような回転ってことですね^^
違いは単価(平均売価)です。
もちろん、低価格のものも仕入れていますが、
積極的に高価格のものも仕入れたって感じです。
特に2月は仕入れがスゴくしやすかったです。
決算前セール的に随分とやりやすく、順調に仕入れることが
出来ました。
ところで、今月は3月です。
日本企業で一番多い本決算月は3月です。
そして、増税前直前の月。
仕入れも売りも、良い条件がそろっていますよね^^
僕は2月の結果を見て、もしかしたら今年は12月よりも
3月のほうがいいのでは??って思えるくらいになっています。
この一本、逃せませんよ(笑)
今月も、やっぱり攻めの月だ~~~!!!!
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
2 件のコメント
しんしるさん初めまして。
せどりを副業から始めようとしている後発組の一人です。
Blogの内容が他のBlogに比べて、大変参考になったことの感謝を言わせていただきたくてコメントを残させていただきました。
自称月商数百万円の凄腕せどらーが利益率も晒さずただただ自慢を書き続けるBlogや、せどりをするならこのツールを買わなければいけない!このメルマガに登録は必須!等のリンクで真っ青に染まっているBlogばかり辟易していましたが、しんしるさんのBlogは必要な情報が理路整然と書いてあり、大袈裟でなく感動しました。
今後も定期的に訪問させていただきます。
長々と乱文失礼致しました。
情報を発信していく作業、大変でしょうが今後も楽しみに、参考にさせていただきますのでよろしくお願い致します。
むらさきさん、はじめまして。
ブログ訪問有り難うございます。
また、記事に感動したとのコメント、大変恐縮です^^
むらさきさんのようにコメント頂いたりお問い合わせ頂くことがブログ記事更新意欲に直結してたりします( ^∀^)
せどりは商売の原点と言ってもいいほどシンプルな物販ビジネスです。
なので結果を出す為には?を真剣に考え実行していけば、それが自ずと他者との格差となり、結果につながるんだと思います。
僕も始めて1年未満の後発ですが、軌道にのせることが出来ました( ^∀^)
もし記事でわかりずらいことなどあればいつでもお問い合わせ下さい。可能な限りお答えします。
それではこれからも応援宜しくお願いします!
有り難うございました^^