どういうのが高回転品なの?
よく売れる商品を高回転品って言いますね。初心者さんは高回転品を中心に扱いましょう!って。けどどれくらいよく売れる商品が高回転品なの?初心者で判らないのに高回転品を扱いましょうって言われてもですね^^
こんにちは。しんしるです。
5月に入りましたね。
今年のG.Wは飛び石で前半組と後半組に分かれてる感じですね。
各地で大雨だったりとG.Wの雰囲気がなんだか出てないような^^;
まあ僕は専業電脳せどらーなので、休みたければ11連休にしてもいいんですけどね。
暦通りに営業しております(笑)
さて、今回は高回転品についてお話します。
高回転品を取り扱うメリットは色々有りますが、なんて言ったって現金化が早いことですよね^^
出品からの販売期間が短ければ当然現金化が早くなります。
クレカで仕入れる場合は支払日までに現金化できるので有利ですし、現金仕入れでも回収が早いので戻った資金でまた新たな仕入が出来ます。
そして、ドンドン売れる!という実感、モチベーション的な部分でもいいですね^^
なので色々なブログ等でも初心者の方は高回転品を中心に扱いましょう!ってなっている訳です。
そんな僕も、まずは高回転品を中心に取り扱いましょう!!って記事を書いた事があります^^
でも、具体的にどれくらい売れる商品が高回転品なのでしょうか?
初心者の方に、まずは高回転品を!!って薦めているのに、どれくらいが高回転品なのか、わかりませんね^^
恐らく殆どの方が主観で高回転とかロングテールとか、言われていると思います。
ちゃんとした定義、多分無いと思うので。(調べてませんが)
そんな訳で、僕が考える高回転品です!!
僕の場合はですね、
高回転品=出品すればほぼ毎日売れる商品
出品者全体で1日1個売れてる商品ではありません。自分の手持ちがほぼ毎日売れるって状態です。
少なくとも週3~4個以上は売れる勢いのある商品ですね。
こういうのを中心に取り扱うといいですよ!ってことですね^^
高回転の定義はホント人によって様々だと思います。
僕のコンサル生の一人も「1週間に1つ販売できれば高回転ですよ!」って言ってましたし。
では、僕の言う高回転をAmashowで見るとどういう商品でしょうか?
カテゴリー:パソコン・周辺機器
こんな商品です^^
カテゴリー:家電&カメラ
こんな商品です^^
もうこのくらいになってくると、下のデータ一覧からいつ販売されたとか、そういうのを分析する必要性すら薄れてきます。
仕入れができればすぐ売れちゃうからです。
ちなみにどちらも僕の実績品で何度も何度も販売経験のある商品です。
出品された瞬間からいきなりドンドン売れていくので、楽しくてしょうがない商品達ですね^^
そして、高回転品のメリットとしてもう一つ注目して欲しいのはその価格推移と出品者数の変動です。
どちらも価格が上がったり下がったり、出品者数も増えたり減ったりですよね。しかも激しい。
どういうことかというと、要するに戻ってくるんです。価格が。下落しても。すぐに。
高回転なので下落しても戻ってくるんですね~。価格を下げた人につられてライバルたちも下げていく。
すると安いので益々回転が上がる!価格を下げたライバルたちがどんどんいなくなっていく、価格が戻る。
そして、価格が高値に戻ってもやはり売れるんですね。もともと高回転ですからね。
価格が下がっている時はもちろん売れません。というより売りません^^
例えばその間1週間売れなくても、いいですよね?
1週間後に適正利益を頂いた上でドドドって売れていきますから。
こういった商品は僕の場合、価格が下がっていてもあまり気になりません。
お構いなしにFBA出荷しておくと、1週間とかで売れてます。
そして良いスパイラルに入ります。
仕入れ→販売→補充→販売→補充→・・・
可能な限りリピートし続けます。何度でも。
こんな商品が沢山増えると、やっぱり安定しますよね^^
なお、過去最もよく販売できた商品は1ヶ月間で120個です。
そんな商品、ドンドン見つけて下さい^^
よく販売期間1ヶ月以内で売るのが良いといいますよね?
キャッシュ・フローを考えた時に、とても良いからです。
なので僕もそういう記事を書いております。
けどもっと詳しく言うと、こういった価格の上下も踏まえて考えた上で1ヶ月以内で売れる商品が望ましいですね^^
そういう基準で仕入れすれば、価格下落は少しも怖くありませんね^^
むしろ、焦ったライバルたちが早くいなくなるので、下落もありがたい??
それくらいの気持ちでやっていきましょう!!
今回は僕の考える高回転品についてでした!!
では、次回もお楽しみに!!
PS. WordPressのバージョンが変わって、大きな文字にしたりするのが出来なくって困ってます。
だれか~~、どうすればいいのか教えてくれ~~
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード
2 件のコメント
しんしるさんこんにちは(*^_^*)
西村と申します。
せどり初心者です。
今本からの108円せどりから、始めていますが、イマイチ歳のせいか?
ぴんときません。
本からの利益では、少ないので、
ゲームが好きだったので、ゲームもせどりしてみようと思ったのですが?
どれが、利益がでるのか?
考えあぐねて、ここへたどり着きました。
漂着ついでに、聞いてみたいと思いまして、質問させて頂きました。
また、よろしくお願いします。
西村さん、こんにちは。
ブログ訪問ありがとうございます( ^∀^)
また、せどりをお調べになられてるうちに僕のブログにたどり着かれたとのこと、大変光栄です。
さて、漂流ついで(笑)のご質問、利益の出やすいものは?とのことですが、カテゴリーごとに特徴はあるものの、どのカテゴリーでも利益の出るものは多分にありますよ(´∇`)
僕の場合、DVDやCDから入り、ゲーム、オモチャ、家電、楽器などなど今では取り扱いは多義に渡ります。(本はほとんどやってませんが)
もし、今はお試し的な位置付けで始められたのでしたら、やってみたいもの、扱ってみたいものでいいと思いますよ^^
まずはその感覚を味わって頂くのがいいと思いますので。
他にも、参考になるような記事書いているつもりですので、よろしければご覧くださいませm(_ _)m
わかりずらいところがあれば、いつでもお問い合わせください!
ありがとうございました。