せどらーでも事業融資受けられるの?
自治体による事業融資あっせん制度、その内容は自治体によって様々ですが、共通して言えるのは圧倒的な金利の安さ等、その優遇の高さですね。せっかく用意された公的機関による補助制度、利用できるなら使いたいけど、せどらーの相手なんかしてくれないんじゃ??今回は以前から書いていた事業融資のその後について記事にします。
こんにちは。しんしるです。
一昨日東京は新宿、渋谷など大都市部で集中豪雨による被害が随分出てしまいましたね。
線路が冠水してしまったり、地下鉄に雨水が流入してしまったり。
マンホールも許容オーバーで噴水のように高々と噴射してしまうような事態でした。
僕は新宿や渋谷から20km位離れたところに住んでいるのですが、ほとんど雨は降らなかったですね。
局地的な大雨とは言いますが、ホントその通りだ!って翌朝のニュースで思いました。
さて、今回は自治体など公的機関を利用した融資あっせん制度についてです。
以前、何度か記事の前置きにこの融資について触れていたのですが、「その後どうですか?」等のご質問も何件かあり、関心を持ってもらえるような内容なんだなということで今回記事にすることにしました。
仕入れには基本的に現金仕入れとクレカによる仕入れがあるかと思いますが、僕は一部現金ですが基本的にはクレカです。
クレカは支払期間が最長2ヶ月弱あるので、無いところから収益を生む事ができる非常に有効な仕入れ手段です。
けど、限度額が設定されているので、これが壁になったりします。
また、クレカでは買えないお店もあったりします。
まあ、こういった壁を破っちゃおうということで融資あっせん制度を利用してみよう!となった訳ですね^^
それと、もう一つ、理由があります。
それはですね。
ただのせどらーが融資あっせん制度を利用して事業融資を受けることが出来たら、なんかそれだけで面白そう!!
って思ったからです^^
だって、自治体、銀行、信用保証協会から認めて頂けるようなビジネスってことですから。せどりが。
こんなに面白く、そして嬉しい事は無いですよね!
なので、頑張ることにした訳です。
で、結果はというと、
事業融資、実行~~~~~~!!!!!!!
はい、実行されましたよ、確かに^^
もし、皆さんの中で、せどりがなんか後ろめたいとか、どこかコソコソしたイメージを拭えない方がいらっしゃれば、そんなものはもう捨てていいですよ。
立派にビジネスとして公に認められるモデルですからね^^
そしてそのあっせんによる恩恵は素晴らしいものがあります。
まず金利、年利0.3%という驚きの安さ!
そして信用保証料、全額免除!!
返済開始日、融資実行より最長12ヶ月後(自分で設定可能)のスタート!!
これって、凄いですよね!クレカの支払いサイトが2ヶ月弱ですからね。
それが初回が1年後ですから。年利も正直お小遣いレベルですし。
もちろん、あっせんする自治体によって違いはありますが、いずれにしろすさまじい優遇ですよね^^
融資まで時間はかかりました。初動からなんと3ヶ月!!
困り果てての融資とは違うので、楽しみながらやり取りしましたけどね。
利用した制度は申込時開業1年未満だったので創業支援を選択しました。
もちろん、創業支援以外にも制度は沢山あります。たまたま1年未満だったので選択しただけですね。
そして創業計画書などを書きます。せどりがビジネスとして成立することを主体とした計画書ですね。
「せどり」という単語は使いませんでしたが、内容はせどりです。僕のやっているそれがいかに効率的なビジネスモデルであるかを書きました。
ネット仕入れネット販売がなぜ成立するのか?またなぜニーズが生まれるか?そして今後の展開、発展性や将来性、そんなことを書きました。
もちろん書いただけではなく、各所に対ししっかり熱意を見せながら説明させて頂きましたよ^^
要求される資料も随分ありました。
販売、仕入れ、預金等、お金の流れを証明するような書類関係が主なものですね。
まあ、時間こそかかりましたが、各所融資に値するビジネスだと判断してくれた訳ですね。
今回、運転資金として融資を受けましたが、現状の仕入金額増額の為だけに使うつもりは全くありません。
むしろ現状増額はごく一部、現金ならではの取引も視野に入れつつ、他にも力をいれることも出来ますからね。
視野を広げていきますよ!
また、今回の事業融資のための行動や勉強、スゴくためになり発見もあり、いい経験を積むことが出来ました。
ありがたいことですね^^
これからもやりたいこと、ドンドン進めていきますし、新たなやりたいこと、ドンドン出てきま~す^^
ってことで!今回は僕みたいなせどらーが事業融資を受けることができるのか?についてでした!
また次回もお楽しみに!!
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード