これが出来ない人はせどりで稼ぐことは出来ません
当たり前の事ですが、世の中生活をするために殆どの場合収入が必要です。本業による収入や副業による収入があり収入を得る方法も様々です。今回はその中でせどりを自らを主体としたビジネスとして見た場合、最も根本的な考え方について記事にします。これが出来ない人は出来ません。
こんにちは。しんしるです。
8月も後半ですが、残暑はまだまだ続きそうですね^^;
ブログも8月1日の更新から、随分経ってしまいましたm(_ _)m
もちろんお盆休みを取って(1週間何もしませんでした)リフレッシュさせたりしてましたが、ボケっとしてただけでもありません。
全部英語です。アメリカです。
今月に入って試験的にアメリカへ輸出してみました^^
まだ出品から20日位ですが売上高970ドルなので、日本円で10万円位の売上ですね。
大した売上ではないですが、手応えは充分ありますね。
まだ解らないことだらけ。けどその感覚が楽しくてしょうがない!って感じです^^
又の機会に輸出についても記事にしますね。
さて、今回は収入について考えてみます。
大概の人は収入源を持っていますね。公的補助も含めれば年収0円の人は、ほとんどいないと思います。
本業一本であったり、本業+副業という収入源であったり。
また収入の種類にも給与を主体としたサラリーマンや自営業による収入、会社運営による収入、投資による収入、と様々です。
これからお話することは全てに共通することですが、焦点を絞りサラリーマンの方が副業でせどりを始めるケースを例にします。
せどりは物販ビジネスです。例え副業でも立派なビジネスです。
給与所得者の考え方の根本として、従業員として勤務し、その対価として給与を得る、という考え方があります。
会社に務めてお金をもらう、ということですね。
次に自らが運営するビジネスとして物販ビジネスを考えた場合、仕入れて販売し利益を得るという考え方になります。
リアルに言うと、買って売る です。
買うって、お金を払うんです。先に。
買ってから売るんです。
もちろん、無在庫販売、ドロップシッピング等も存在しますが、シンプルに物販を考えるとこれに尽きます。
買うから売れる。
買わなきゃ売れない。売りようがない。
な~~~んだ、当たり前のことじゃん!
しんしるさん、そんなことわかってるよ~~
そう、僕はとても当たり前のこと言っています。
けど、これが言葉や頭ではわかっていても、体で理解していない方がかなりいるように思えます。
買うってことは、その瞬間赤字になるってことです。
10万円買ったら、10万円の赤字です。先に買うんですから。
この感覚です。この感覚がサラリーマンとの根本的な違いです。
勤務してお金をもらう と 赤字にしてからお金をもらう の違いです。
これを体で理解していないとどうなるか?
1、ノウハウはあるけど、なかなか出来ない。
2、いざ仕入れる時に躊躇。
3、障壁を感じるとそこで挫折。
こんな感じになっていきます。
1、ノウハウはあるけど、なかなか出来ない、と 2、いざ仕入れる時に躊躇、は中々スタートが切れない方です。
仕入れ=赤字の感覚や投資の感覚が身についてない方ですね。
この情報化社会では、誰でも儲けられます!とか簡単に稼げます!!とか、美味しそうな言葉を沢山見受けます。
けど、赤字になってから稼ぎます!ってなかなか見ないですね^^
しかし現実は赤字にしてから稼ぐんです。
当たり前のことなんですが、これから物販を始める人が、「よし!!赤字にしてから稼ぐぞ!!」ってリアルに理解出来るかです。
そして3、障壁を感じるとそこで挫折、は例えば高額商品は手が出せないとか、家電はちょっと怖くて出来ないとか、そういう方です。輸出なんかも、そうですよね^^
低コストでだれでも簡単にできることは、やっぱりだれでも出来ます。
それだけ出来る人が多く競争が激しいってことです。
人が躊躇する、人が障壁を感じる、そういう事のほうが出来る人が少ない、つまり稼ぐ事が出来るってことです。
もしこれからせどりを始めたい方や、中々結果が出ない方は、こういった原点をしっかり見て本当に理解できているのか?自分に問いかけてみてください。
もし、理解できていないのであれば、理解出来るようにして下さい。
必ず出来ると信じ無理矢理でも行動し、理解して下さい。
そしてそれを理解し、行動できる人だけが生き残れるということも意識して下さい。
もし障壁を感じたり躊躇してしまう時はこう考えて下さい。
みんな、そうなんだ
と。
みんな躊躇している。みんな障壁を感じている。
割りとそんなものです。
けど皆が躊躇しているところを突き抜ける、行動できる人が勝ちです。
行動できる人同士であれば、さらに行動できる、さらに障壁を突き抜ける人の勝ちです。
そう考えてみてください。他のみんなから一歩抜き出て下さい。
そんなことで今日は収入の考え方についてでした!次回もお楽しみに!!
いつも最後まで記事を読んでいただきありがとうございます^^
しんしるのせどり実績やコンサル実績に興味のある方はトップメニューの「せどり・コンサル実績」をご覧ください。
メニューの場所
ブログランキングに参加しています。
今回の記事はどうでしたか?良かったと思った方は、クリックをお願いします^^
LINE@でしんしるせどり情報を無料発信中!
あなたのLINEのID検索から @shinshiru で検索してくださいね!
QRコードでも登録できます!
PCの場合
スマホでLINE起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード