『Amazon関連情報』カテゴリーの投稿一覧
Amazon出品規制について、ちょっと違う考え方
2016年クリスマス商戦、皆さんどうでしたか?僕は300万強で終わりそうです。12月のここぞって時にAmazonの出品規制がありましたよね。多くの情報発信者が様…続きを読む
出品申請の必要なカテゴリー、これが最後のチャンスかもしれませんよ?
Amazonでは出品申請の必要なカテゴリーというものがあります。ヘルス&ビューティーや時計などですね。これらには納品書のアップロードが必要なカテゴリーと不要なカ…続きを読む
Amazon出品モバイルアプリ「Amazon Seller」を使ってみる
今までありそうでなかった出品者用の公式モバイルアプリ「Amazon Seller」がリリースとなりました。「いつでもどこでも自由に」をモットーとしている僕として…続きを読む
この普通の電気シェーバー、納品出来ないのでご注意を
FBAでAmazonの倉庫に納品できない電気シェーバーがあることを知っていますか?見た目は普通の電気シェーバーなのですが、Amazonの倉庫に納品できない電気シ…続きを読む
【要注意!!】ランキングがバグってる!!
仕入れ基準の重要な要素として、「ランキング」がありますね。○万位以内で何度も売れているなどです。もしこれがバグっていたらゾッとしますよね。けど実際バグっているモ…続きを読む
ラベルなし混合在庫ってどうなの?
AmazonではAmazon独自の商品ラベルがあり、これを自分で貼るかAmazonに貼ってもらうかして出品しますね。自分で貼るのはそれなりに手間だし、Amazo…続きを読む
あ、そういえばFBAキャッシュバックキャンペーンってあったな・・結果発表です!!
先日、Amazonセラーセントラルのペイメント画面に「M.comの収益訂正額:」という入金がありました。最初なんだろう?と思ったのですが、どうやらFBAキャッシ…続きを読む
FBAキャッシュバックキャンペーン、1ヶ月目の中間報告^^
FBAキャッシュバックキャンペーン開始から1ヶ月、期間2ヶ月のキャンペーンなので折り返し地点を通過しました。最大でFBA手数料が10万円キャッシュバックされるの…続きを読む
FBAの納品場所をしっかり把握して利益を確保しよう!
FBAを利用するとき、Amazon配送センターへ納品しますね。東日本に3箇所、西日本に3箇所、計6箇所あります。納品場所は出品者地域による分類、カテゴリーによる…続きを読む
評価のこと、もっとしっかり考えてみよう
Amazonでは出品者のクオリティを図る指標として、「評価」というシステムを導入していますね。評価は購入を検討されているお客様にとって、出品者を客観的に判断でき…続きを読む