2013年11月の投稿一覧
同じJANコードで初回版と通常版がある商品を取り扱うコツ
CDやDVDには、よく初回限定版がありますね。初回限定版はファンにはたまらない特典が付いていたりして、一般的に通常版より相場が高値です。初回版の中にはJANコー…続きを読む
FBA納品に「はこBOON」を使う具体的な方法
FBA納品に利用する運送方法として、伊藤忠商事が提供する「はこBOON」を利用する方法があります。ゆうパックやクロネコヤマトより知名度が低いので、利用に躊躇する…続きを読む
期間固定Tポイントの使い道、どうしてますか?
電脳せどりの仕入先で最大級の市場はヤフーショッピングと楽天市場。そしてヤフーショッピングはTポイント、楽天は楽天スーパーポイントが付きますね。今回は期間固定ポイ…続きを読む
Amazon本体刈り成功!!でもこれって成功??
Amazon仕入れ、Amazon販売の刈り取りですが、Amazon本体から仕入れる場合とAmazonマーケットプレイス出品者から仕入れる場合と2種類ありますね。…続きを読む
FBAの納品場所をしっかり把握して利益を確保しよう!
FBAを利用するとき、Amazon配送センターへ納品しますね。東日本に3箇所、西日本に3箇所、計6箇所あります。納品場所は出品者地域による分類、カテゴリーによる…続きを読む
プレミアム商品と普通の商品、あなたはどっち派?
せどりといえば価格差のある商品を転売することですが、定価以上のプレミアム商品と定価以下の普通の商品を販売する場合がありますね。しんしるは一体どちらが多いのでしょ…続きを読む
評価のこと、もっとしっかり考えてみよう
Amazonでは出品者のクオリティを図る指標として、「評価」というシステムを導入していますね。評価は購入を検討されているお客様にとって、出品者を客観的に判断でき…続きを読む
ライバル不在な場合の薄利多売はチャンスかも?
薄利多売といえば低利益(率)品で数をこなして利益を上げる手法ですね。 なるべく避けたいですよね?競争が激しそうですし。不良在庫も恐いですし。ですがある条件が重な…続きを読む
仕入れ→販売→補充→販売→補充→・・・
物販をしていると、自分の販売した商品がドンドン増えていきます。 一度売ったことのある商品は価格や回転等、詳しく調べなくてもわかるものです。一度売ったら終わり、で…続きを読む
クレーム対応が信頼につながるお手本です
物販を始め、商売をする上でクレームや不具合対応は避けては通れません。 対応の仕方で信頼獲得にも失落にもなります。今回はせどりキングのインターナルさんの不具合対応…続きを読む