『ノウハウ』タグの付いた投稿
せどりの仕入れ手法の編み出し方、一つ教えます
せどりで最初に立ちはだかる壁、それは仕入れですよね。最初はなかなか思うようにいかないものです。仕入れが出来ないと、何も始まらないのがせどりです。なのでせどりの情…続きを読む
たったこれだけでライバル不在のブルーオーシャンが出現します
ライバル不在のブルーオーシャン、すごくいい響きですよね。おいしいこと間違いなし!って感じで。せどりの無料レポートやブログ、メルマガ等でもこの言葉は良く使われます…続きを読む
え?モノレートとプライスチェックしか知らない?それは危険です!
モノレートやプライスチェックは僕らせどらーにとって欠かすことの出来ない必需品です。特にランキング推移はこの2サイトで分析する人が大半でしょう。もしこの2つが動か…続きを読む
モノレートで意外と知られていないこの機能、ご存知ですか?
せどりをしていく上で、モノレート等のランキング分析サイトは必要不可欠ですね。今更モノレート無しで商品リサーチや仕入れ判断をするのはかなり困難です。そんないつも見…続きを読む
え!?安く買って安く売る?これを理解すると稼げます【実例で解説付き】
せどりの考え方に「安く買って高く売る」というのがありますね。商売ですから当たり前ですね^^では「安く買って安く売る」と聞くとどうでしょう?ボランティア?いいえ違…続きを読む
JANコードがないネットショップからJANコードを見つける方法
商品をリサーチをする時、なるべくJANコード検索をしたいですよね。商品名や型番で検索すると候補がズラッとでてきて、どれがあってるのやら。もちろんネットショップの…続きを読む
たったこれだけで、仕入れができるようになります
電脳せどりを始めてみると、中々価格差のある商品が見つからず、全然ないじゃないか!!って思ったり、才能ないのかも?って焦ったりしていませんか?当てはまる方、今日の…続きを読む
在庫なしから発掘?まだまだ広がる電脳リサーチ術
ネットショップ仕入れでリサーチする場合、せっかく仕入れ対象の商品があっても在庫なしの場合もありますね。なんだ~~在庫なしか~~。でもちょっと待って下さい。この在…続きを読む
初めての電脳せどりコンサル^^
電脳せどりを始めて2年目を向かえた僕しんしるが、先日2名の方を初めて電脳せどりのコンサルをさせて頂きました。名古屋からわざわざ来て頂いたのですが、果たしてコンサ…続きを読む
商品を見た目で判断すると大損しますよ
Amazonで販売するとカテゴリーごとに異なる販売手数料が発生します。DVDやソフトは15%、家電なら8%または10%とかですね。今回は見た目と手数料が違うカメ…続きを読む