『仕入先』タグの付いた投稿
電脳せどりの仕入先、仕入時間、仕入金額、見込益を公開
電脳せどりはネットで仕入れるので時間的にとても自由ですね。最近副業で電脳せどりが人気な理由の一つです。では、この自由にできる電脳せどりですが、どこで仕入れ、仕入…続きを読む
モノレートで意外と知られていないこの機能、ご存知ですか?
せどりをしていく上で、モノレート等のランキング分析サイトは必要不可欠ですね。今更モノレート無しで商品リサーチや仕入れ判断をするのはかなり困難です。そんないつも見…続きを読む
JANコードがないネットショップからJANコードを見つける方法
商品をリサーチをする時、なるべくJANコード検索をしたいですよね。商品名や型番で検索すると候補がズラッとでてきて、どれがあってるのやら。もちろんネットショップの…続きを読む
初めてでも30分で1万円。
専業電脳せどらーの僕しんしるが、リアル店舗で商品を見た時、果たしてせどりは出来るのか??先日Joshinの実店舗にふらりと寄ってきたので、その時の様子を記事にし…続きを読む
電脳せどりならではの商品発掘術^^
せどりは価格差のある商品を発掘し利益を得るとてもシンプルなビジネスです。だけど中々価格差のある商品を見つけられず、リサーチにばかり時間がかかってしまい、思うよう…続きを読む
電脳せどりの仕入先ってショップが同じでもサイトごとに価格が違うんですよ^^
せどりの仕入れ基準の一つとして、価格差がありますね。いくら利益を得られるか、です^^ネットショップで仕入れる場合、同じショップでもマーケットプレイス毎に価格差が…続きを読む
保証書に捺印されたくないな~。捺印回避はこうすれば出来ますよ^^
家電などメーカー保証のある商品の場合、保証書の販売店欄に店舗名が捺印されているといかにも転売という感じでイヤですよね?出来るだけ販売店欄は空白にしてほしいもので…続きを読む
プレミアム商品と普通の商品、あなたはどっち派?
せどりといえば価格差のある商品を転売することですが、定価以上のプレミアム商品と定価以下の普通の商品を販売する場合がありますね。しんしるは一体どちらが多いのでしょ…続きを読む
仕入れ→販売→補充→販売→補充→・・・
物販をしていると、自分の販売した商品がドンドン増えていきます。 一度売ったことのある商品は価格や回転等、詳しく調べなくてもわかるものです。一度売ったら終わり、で…続きを読む
家電せどりな実店舗、視察してみたのでレポートです^^
電脳せどりが専門の管理人しんしるが実店舗を視察してまいりました。 しかも家電量販店に。店舗に関しては全くのド素人ですが、電脳せどらー目線で今回の視察をレポートし…続きを読む